販促や集客、ブランディング戦略を読み解く専門メディアモバイルマーケティング研究所
ブラウザとアプリとの違いは何か?今さら聞けない基本のキ
スマートフォンが誕生してから多くのページが閲覧できましたが、「スマホブラウザでページが見られるのになぜ、わざわざ同じアプリを作る必要があるの?」という質問をよく聞かれます。はたしてブラウザとアプリの違いとは何でしょうか?
目次
開く
サイトは検索結果に表示される
スマホで調べたいものがあったとき、検索サイトであるキーワードを入力すると検索結果の一覧にサイトが表示されます。多くのユーザーはブラウザからGoogleやYahoo!などの検索サイトを利用してアクセスするため、アプリストアと比べて検索サイトからの流入はひときわ高いのが特徴の一つです。 最近では、スマホブラウザの検索サイトでアプリ名を検索するとアプリが表示したり、または「App Index」を導入して検索結果に掲載するパターンを見たりますが、検索結果の中でサイトとアプリの出現割合を見ると圧倒的にサイトが多いことから、現在でもブラウザから検索サイトを利用してサイトを見つけるパターンがメジャーとなっています。サイトはソーシャルメディアで拡散できる
例えば 面白い記事やブログを見つけたとき、フェイスブックやツイッターから「いいね」や「共有」を行って友達に拡散することができます。それを読んだユーザーはさらに「いいね」や「共有」されるので、爆発的な拡散効果が生まれます。 アプリの場合、アプリ内の1つの画面を共有することが難しいため、ブラウザ上の拡散効果は得られないと考えられます。サイトは常に最新版の情報を表示できる
サイトは、更新した内容をサーバにアップロードするだけで、誰がアクセスしても最新の情報を表示することができます。サーバに連携していない基本的なアプリは、情報を更新する場合、アプリストアに申請する必要があります。 アプリ申請に通過すると、スマートフォン端末にアップロードのお知らせが届くため、ユーザーは更新を行いますが、それらが面倒くさいと思うことから、それはスマートなやり方ではないなと考えている人もいるようです。サイトはアプリのように容量を使わない
アプリストア上でこのアプリを使いたいと思ったら、1つにつき数メガから数十メガある容量のアプリをダウンロードする必要があります。スマートフォンではある程度決まった容量しかファイルを入れることができないことから、無制限にアプリをダウンロードできません。下手したら写真の容量も気にすることになりかねません。 サイトの場合、多少のキャッシュが蓄積されることはあるものの、アプリほどの容量を溜め込むことがないため、好きな時に好きな数のサイトを閲覧することができます。スマホサイトはアプリ開発より低価格でできる
アプリ開発の場合、公式アプリを1からオーダーメイドで開発する場合は数百万円、それがデータベース連携のアプリとなると数千万円の費用や時間がかかります。サイトの場合、HTMLやCSS、javaScriptなど汎用的なもので制作するため、アプリの開発費より低価格で作ることができます。アプリはホーム画面からアクセスできる
欲しいアプリをダウンロードすると、そのアプリはホーム画面にアイコンが表示されます。また、ホーム画面からアプリが起動できるため、スマホサイトよりもダイレクトにアクセスされます。 最近では、ブラウザへのショートカットをホーム画面に設置することができるようになりましたが、他人のスマホ画面を見る限り、ショートカットを置いているケースはあまり見かけません。ほとんどの方は、ブラウザへのショートカットをブックマークフォルダに置くことから、ホーム画面にショートカットを置くような文化がないのかもしれません。ホーム画面からブランド想起できる
スマートフォンのホーム画面を見ると、さまざまなアイコンが並んでいます。別の視点で捉えると、すなわちホーム画面を見るということは、自社ブランドのイメージを自然と宣伝していることになります。 例えば、ユーザーは1日何回スマホを起動するのでしょうか?インテージの調査によると、スマートフォンのロックを解除して利用した回数は平均 23回だそうです。仮に1インプレッション1円と換算し、対象のアプリが入ったスマホを10万人が利用した場合、1日230万円、1か月で6900万円にものぼります。- 1円(1imp) X 23回=23円
- 23円 X 10万人=230万円(1日)
- 230万円 X 30日=6,900万円(1か月)