【随時更新】日本におけるアプリ利用者数ランキングの推移 ニールセンデジタルは、スマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView」をもとに、2017年の日本におけるPCとスマートフォンのインターネットサービス利用者数ランキング … 2017.12.25 MML編集部
無理なくフォロワーを増やす。無料で使えるインスタグラム分析ツール26選 ニールセンデジタルの調査によると、2017年、インスタグラムアプリの利用者は1700万人を突破し、前年より43%増加しています。2015年、14%だったリーチ数は、今年に入って急激に増加し、 … 2017.12.25 MML編集部
ネット通販ランキング3社に集中。比較して分かった人気の秘密とは? ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、15歳~69歳の男女1,100名を対象に「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2017年10月度)」を発表しました … 2017.12.19 MML編集部
TカードやTポイントを活用したCCCマーケティング、スマホを中心とした新たなビッグデータ戦略とは? 1年以内に、日本の総人口の約50%が利用し、購買で年間40億回利用されるTカードやTポイント。 CCCマーケティングでは「情報の製造流通業」を目指して、ビッグデータを活用したさまざまな取り組 … 2017.12.12 MML編集部
オプト岩本氏。オムニチャネル戦略を成功させるアプリ活用方法とは? 無印良品、丸亀製麺 などが公式アプリを公開し、驚くような効果を上げている様子を見ていると、これからアプリを取り組もうかと思っている企業も少なくない。 そもそも、Webとアプリはどう違うのか、 … 2017.12.07 MML編集部
11月中に公開された、便利でお得な企業の店舗アプリ・ブランドアプリ10選 先月の1か月間で多くのアプリが登場しました。その中で、会員証やポイントカード、クーポン、電子チラシなど、さまざまな機能が搭載された企業の店舗アプリ、ブランドアプリをまとめました。 カスミ 関 … 2017.12.01 MML編集部
フィンテックに乗り出した横浜銀行。AIやオムニチャネルを活用した金融マーケティングの事例を解説 「日本に銀行が誕生して150年、そのうち130年は金融マーケティングというものがなかった」と加藤氏は語る。 その後、銀行も「リテール」に注力することとなり、データを活用したフィンテックに乗り … 2017.11.30 MML編集部
「データを統合してシナリオ設計することが大事」GDOが実践するアプリの獲得・利用促進事例 ゴルフダイジェスト・オンライン(以下GDO)が運営するアプリ「GDOスコア」は、GDOとゴルファーとの接点を幅広く構築し、GDOサービスの利用促進につなげたいと考えている。その中でユーザーを … 2017.11.28 MML編集部