ネット通販の常識が変わる。コンテクスチュアルコマースとは何か?

 Post by MML編集部
イーコマースやソーシャルメディアの記事を読んでいると「コンテクスチュアルコマース」という言葉を耳にするようになりました。では、コンテクスチュアルコマースとは何でしょうか?コンテクスチュアルコマースの概要とともに、今後の動向についてまとめました。

コンテクスチュアルコマースとは何か?

コンテクスチュアルコマースとは、オンラインショップだけではなく、SNSやウェブサイト、公式アプリなど、あらゆるサイトから商品が購入できる手段のことです。状況に即した(Contextual)商取引(Commerce)を意味するもので、この潮流は米国から始まりました。 例えば、あるサイトで欲しかったパソコンを見つけて購入したいと思った場合、従来ならオンラインショッピングのサイトを開いて商品を検索し、カートに入れて購入します。アプリの場合は別途オンラインショップアプリを開いて購入します。 コンテクスチュアルコマースの場合、欲しかった商品の周辺に購入ボタンが設置されるので、欲しくなったらそのまま購入へ進むことができます。「欲しい商品はオンラインショッピングで購入する」という常識が変わりますね。

コンテクスチュアルコマースの旗振り役はSNS

コンテクスチュアルコマースに乗り出したのは、多くのユーザーが登録するソーシャルメディアでした。Fastaskの調査によると、Twitterで企業ブランドのファンになったユーザーが投稿をきっかけとした行動の割合を見ると、商品やブランドに興味を持つ割合は約34%と高いものの、利用するなどのコンバージョンに至っては約17%と低い値を示しました。 商品やサービスに興味を持った3割以上のユーザーが直接購入につなげられればコンバージョンも自ずと上がるのではないかという思惑だろうと思います。 Twitterは、フォローしている企業アカウントから新商品を紹介したツイート上に「Buy」ボタンを表示させ、ユーザーが直接商品を購入できるサービスを公開しました。2014年9月にテスト運用を開始し、2015年9月から米国で本格運用しました。 Buyボタンを押すと、商品サイズや色を選択する画面が表示され、その後、支払方法と配送先の情報を入力すると決済が完了します。
ピンタレストは「Buyable Pin」という購入ボタン機能を導入しています。ユーザーは気になった商品を見つけたら青色の「Buy it」ボタンを押すと、Braintreeの決済サービスを利用してピンタレストの画面内で商品を直接購入できます。 このサービスは米国のiPhoneおよびAndroidで開始されています。決済方法も「Apple Pay」または「クレジットカード」から選択できるので障壁も低く、利用者も多いようです。

コンテクスチュアルコマースは次の段階へ

Twitterやピンタレストの場合、購入ボタンは彼らが提供するサイト上にしか設置できず、状況に即した、オープンなコマース体験を提供するには限界がありました。 2016年2月、PayPal(ペイパル)はシンプルなAPI(またはSDK)を通して、ブログや小売店の紹介ページ、電子メール、広告、公式アプリなど、さまざまな場所に購入ボタンが設置できる「PayPal Commerce」を提供しました。 Tech Crunchによると、PayPal Commerceは商品を購入するためPayPalアカウントを登録することが必要ないため、オープンプラットフォームで活用できます。 PayPal Commerceは現在クローズドベータテスト中で拡大に取り組んでいるようです。近い将来、本番運用が開始され、多くのユーザーに利用されることを期待いたします。