販促や集客、ブランディング戦略を読み解く専門メディアモバイルマーケティング研究所

公開したら試したい!アプリ検索で上位表示させるASO施策方法

 Post by MML編集部
カフェやデパート、駅のホームなどさまざまな場所でスマホを開いて閲覧している姿を見かけます。セルフ型アンケートサービスFastaskは「どのようなきっかけで公式アプリを知ったのか」質問したところ、最も多かったのは「アプリストア」で35.4%という結果となりました。 アプリストアの対策はダウンロード数を大きく左右します。なかでも、アプリストアの検索結果で上位に表示させることは、大きなインパクトを与えます。今回、ASOの概要と上位表示するための方法をご紹介します。 サービス紹介バナー_価格

ASOとは何か?

ASOとは、AppStoreやGooglePlayのアプリストアで対象のユーザーに見つけられやすいようページの最適化を行うことです。App Store Optimization(アプリストア最適化) の頭文字をとって「ASO」と呼ばれています。 ASOは、「検索結果の上位表示」と「ダウンロード促進」の2点がありますが、今回は検索結果の上位表示に焦点を当てたいと思います。 2015年WWDCによると、AppStoreの登録アプリケーション数は150万本を突破しており、その数は年々増加しております。これほど登録されたアプリの中から欲しいアプリを検索して見つけることは難しく、その影響でASOという最適化の手法が見直されています。 Webサイトには「SEO」という検索エンジン最適化の方法が一般に広がっていますが、それと同じようにアプリストアにもSEOのような最適化の施策が広まっています。

上位表示されると何が変わるのか?

では、ASO施策を行った場合、何が変わるのでしょうか?まず1つ目は、通常よりもアプリのダウンロード数が長期的に増加します。一般的なアプリの場合、アプリを公開するとアプリストアの「新着アプリ」のコンテンツに登録されるのでダウンロード数は増加しますが、それ以降はアプリ名しかアプリは上位に表示されなくなるため、ダウンロード数は減少します。 ASOを行うと、アプリ名のほかにアプリに関連したキーワードでも上位表示されるので、新着アプリから外されたあとでもダウンロード数は大きく減少することがありません。 2つ目は、ユーザーの離脱率が減少します。例えば、広告を投入して多くのユーザーを獲得しても偶然の出会いで獲得したユーザーは気持ちが離れやすくアクティブユーザーになりにくいのが悩みです。ASOの場合は、ユーザーが求めるキーワードにマッチしたユーザーを獲得するので、ファンも多く離脱は少なくなります。 サービス紹介バナー

キーワードは追加する場所によって影響度が違う

ASOは、アプリのサービス名を記載するだけではなく、対象とするユーザーから検索されそうなキーワードを追加することによって検索結果で上位表示させ、アプリページへの流入数を増加させる施策です。では、どの場所にキーワードを追加すればASOにつながるのでしょうか。 実は、AndroidのGooglePlayとiOSのAppStoreではASOを行う場所に違いがあります。例えばGooglePlayの場合、タイトルや説明文にキーワードを追加すると上位表示されると言われています。 AppStoreの場合はタイトルの部分はGooglePlayと同じように影響力が高いのですが、その他はアプリを申請するときに入力する「iTunesキーワード」が効果を発揮します。全角100文字まで追加できます。

上位表示の要素はキーワードだけではない

以前はアプリのダウンロード数やキーワードとの関連性から検索結果の順番を決定していたようですが、現在では、アンインストール率やアクティブ率も考慮に入れて順位を決定しているそうです。これらはユーザレビューを参考にしながら日々改善していくほか方法がありません。 また、ASOではありませんが、アプリの平均評価がいくつなのかによってアプリのダウンロード率が大きく変化するという事例もありますので、その点も中・長期的に改善していくことが必要です。

文章の長さやキーワードの考案方法は?

影響度のある場所が分かったところで、具体的にどれくらいの文章を入れると効果が最大化されるのでしょうか。

アプリ名は長くても13文字

AppStoreの場合、検索結果に表示されたアプリ名は最大で全角13文字(7文字+6文字)で表示されます。その文字数を超えたものは表示されないので、見せたいキーワードは長くても13文字におさめるのがベストです。 GooglePlayの場合、検索結果に表示されたアプリ名は端末によって13~19文字表示されます。両OSのアプリを公開し、アプリ名を統一したい場合は13文字がよろしいでしょう。 しかし、キーワードを入れただけの不自然なアプリ名はアプリ申請時に却下される可能性が高いです。却下されることを考慮のうえ、アプリ名の作成が必要です。

説明文は最初の5行を意識する

GooglePlayの場合、説明文にキーワードを盛り込むとASOの効果が上がります。また、GooglePlayの説明文は最初の5行だけ表示されます。ユーザーはどんなアプリなのかを説明文から読み取りますので、ダウンロード数や受賞歴など、効果をアピールしたい文章を入れておくとよいでしょう。

サービスやコアユーザーからキーワードを想定する

では、効果の高いキーワードとはどのようなものでしょうか?まず、そのアプリのサービスを整理し、キーワードに反映させます。例えばサイゼリヤの場合、「ファミレス」や「レストラン」、「飲食店」などがあります。 また、アプリをダウンロードしてほしいユーザーがどんなキーワードを入力してアプリページまでやってくるのかを想定します。サイゼリヤでは「ランチ」や「ディナー」、「メニュー」、「店舗」などがあります。

サジェストキーワードを参考にする

アプリストアで検索すると対象キーワードに関連する候補が表示されます。これを「サジェストキーワード」と呼びます。このサジェストキーワードは、検索回数の多い順や現在公開されているアプリ名の順に表示されるので、もし活用できそうなキーワードが見つかったらそのまま利用します。

表記ゆれに注意する

サジェストキーワードから選択しても、対象のアプリが表示されないことがあります。多くの場合、表記ゆれに対応していないことが原因です。例えばマクドナルドの場合、「マクド」や「マック」出は1番に出てくるものの「まくどなるど」や「まくどナルド」では出現しないようです。余裕があればこれらの対応も必要です。 資料請求バナー_記事下

キーワードの順位を調査する

ASO対策を行ったあと、実際どのキーワードで検索すると何位に表示されるのかとても気になります。Search Manは、現在公開されているアプリがどんなキーワードで検索すると何位に表示されるのか調べられるサービスです。 現在まで150万件のアプリが登録されており、iPhone、iPad、Androidのアプリ順位が検索できます。 https://searchman.com/ja/ アプリ名を入力すると、アプリの結果が表示されます。画面中段まで行くと、抽出されたキーワードによる現在の順位が表示されます。表の右側にある「トレンドを見る」リンクをクリックすると、各キーワードの順位が時系列で表示されます。トレンドを見ながら、ASOの結果がどうだったのか判定することができます。 キーワードの表から1つ下がると、「検索知名度」のグラフが表示されます。検索知名度とは、App Store/Google Playの検索結果において、各アプリがどの程度、ユーザーに見つけてもらい易いかを表す指標です。この指標が高いということはユーザーによく見られていることになります。 これらの表を見ながらASO施策の効果について確認してください。また、新規登録するとより詳細なデータが閲覧できるそうなので、気になった方は登録してみてはいかがでしょうか。

ModoleApps2.0 累計1億ダウンロード突破! 自社アプリに課題を感じている方、独自の機能・デザインを開発したい方はお気軽にご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください。

アプリ開発の相談
資料ダウンロード サービス詳細資料を
ダウンロード