【サンプル付き】企画やアプリ開発にも応用できるアイデア発想法まとめ

 Post by MML編集部
Webサイトやスマホアプリを活用した新しい企画の話が社内から出てきたけれど、いざとなると、なかなか企画のアイデアが出てこない。アイデアを生み出す職種の方にとって、必ず直面する大きな悩みがアイデアの出し方です。 今回、アイデアを生み出し、アイデアを整理する際に使用されるフレームワークをまとめました。短時間で効率的なアイデアを生み出すために活用しましょう。 app-dea-m

オズボーンのチェックリスト法

app-idea01 「オズボーンのチェックリスト法」とは、9つの視点からそれぞれについてアイデアを発想していくフレームワークです。これは、「ブレインストーミング」を考案したアレックス・F・オズボーンによって作られたものです。これらフレームワークを活用することで、思い浮かばない漠然としたアイデアを効率的にまとめることができます。 9つの視点とは、具体的に以下のものとなります。1つのテーマ(主題)を決定し、それに対する視点についてご自身のアイデアを埋めていく方法です。例えば、B級食材というテーマで「新しい使い道はないか?」の質問については「わけありグルメ」というアイデアを入れていきます。 (1)転用: 新しい使い道はないか?改良して他分野へ使えないか? (2)応用: ほかに似たものはないか?何かマネはできないか? (3)変更: 意味、色、働き、音、匂い、様式、型を変えれないか? (4)拡大: より大きく、強く、高く、長く、厚くできないか?複製や拡張などはできないか? (5)縮小: より小さく、軽く、弱く、短くできないか?省略や分割できないか?何か減らすことができないか? (6)代用: 人・物・材料・素材・製法・動力・場所を代用できないか? (7)置換・再配置: 要素を取り替えられないか?他のパターンやレイアウトにアレンジできないか? (8)逆転: 順序・位置・役割などを逆転できないか?前後左右・上下を変転できないか? (9)結合: 合体やブレンド、組み合わせできないか? 「オズボーンのチェックリスト法」について視点の詳細や使い方については、以下ページに詳しく記載されています。 ※関連ページ1: http://blog.omiyageya-san.com/lifehack/oz/ ※関連ページ2: http://nkbp.jp/299EG7t ※サンプルDL(xls): http://bit.ly/mml_idea01zip

SCAMPER法

app-idea05 「SCAMPER法」は、ボブ・エバールが「オズボーンのチェックリスト」を7つに整理し、覚えやすいように改良したフレームワークです。7つの視点の頭文字をとってSCAMPER(スキャンパー)と名付けられました。 使い方は、「オズボーンのチェックリスト」同様、検討するテーマに対して1つひとつ質問に答えていくだけです。 ※関連ページ1: http://diamond.jp/articles/-/16343 ※関連ページ2: http://bit.ly/2960XCS ※サンプルDL(xls): http://bit.ly/mml_idea02zip

マンダラート

app-idea02 「マンダラート」は、3×3のマス目を書き、真ん中のマスにテーマを書いて周りの8つのマスに関連した事柄を埋めていく発想手法です。8つのマスが埋まったら今度はそのうちの1マスを選び、そのますの内容を中心に描いてさらに関連した事柄を埋めて思考を深めていきます。 ※関連ページ: http://164s.net/4523.html ※サンプルDL(xls): http://bit.ly/mml_idea03zip

はちのすノート

app-idea03 「はちのすノート」は、思いついたアイデアを埋めていくフレームワークです。 まず初めに、真ん中のマスに検討するテーマを書き込みます。続いて、その周辺のマスに連想するものを記載していきます。そこからさらに連想するものを隣接するマスへ書いていき、どんどんと形を広げていきます。いいアイデアが出たら太枠のマスに書きます。 ※関連ページ: http://bit.ly/297oli7 ※サンプルDL(xls): http://bit.ly/mml_idea04zip

マインドマップ

app-idea04
出典:アシタノレシピ
「マインドマップ」は、トニー・ブザンが提唱したフレームワークです。自分のやりたいことを言葉や線で表して頭を整理する方法です。上記の「はちのすノート」にも似ています。 まず、中心に検討する「タイトル」を書いて丸で囲みます。次に、そこから連想するキーワード(できるだけ短い単語がよい)を次々書いて線を伸ばしていきます。関連するキーワードの一覧ができたら、さらに連想するキーワードを並べ、線を伸ばしていきます。 ※関連ページ: http://www.ashi-tano.jp/?p=3661 ※無料ツール: https://bubbl.us/

マトリックス法

app-idea06 マトリックス法とは、変数2つを組み合わせて、それらから発想するフレームワークです。テーマを決定した後、縦と横の変数を設定し、各変数ごとに要素を洗い出し、それらを組み合わせて様々なアイデアを発想していきます。 変数を洗い出す際は「対象」、「場面」、「機能」、「心理」、「形態」などから組み合わせた独立変数を設定します。例えば、「男性ヤング市場の商品動向」をテーマにし、「対象×商品分野」という2つを独立変数として、マトリックスをつくるという感じになります。 ※関連ページ: http://www.japancreativity.jp/category/matrix.html ※無料ツール: http://bit.ly/mml_idea05zip
今回の発想法はおおまかに、検討テーマに関連するキーワードを発想する方法と、さまざまな質問に答えながら発想する方法の2種類がありました。現在抱えている課題に合わせて、比較的アイデアが生み出しやすいものを選んでみてはいかがでしょうか。