新たにPontaカードの会員証機能も搭載!「ローソン」公式アプリ

 Post by MML編集部

2015年7月、ローソン公式アプリが新たにリニューアルされました。Pontaの会員証も搭載されたこのアプリ、具体的にはどのように使ってポイントを貯められるのでしょうか。そして、どのような機能が搭載されているのでしょうか。

2015072300

Pontaカードが搭載された新しい公式アプリ

まずはローソンが新たに公開された動画からアプリの機能を見ていきましょう。

緑が生い茂る街をひとり散歩する女性。

2015072301

女性がふと、時計を確認します。

2015072302

すると、ウェアラブル時計からローソンアプリを起動します。

2015072303

そのあと現在地から近くの店舗を検索します。

2015072304

一覧の中から行きたい店舗を見つけました。

2015072305

そのあと女性はレジへ向かい、商品を購入します。

2015072306

すかさずアプリを起動し、スマホを店員に見せます。

2015072307

スマホの画面に映っていたのはPontaカード。店員はバーコードスキャナーで会員情報を読み込みます。

2015072308

来店するたびに貯まるPontaカード。これからはカードを持ち歩かなくて済むので、カードを持ち歩く煩わしさが少なくなりますね。

来店するだけでお得に貯まる「来店スタンプ」

そのほか、来店するとお得になるコンテンツが搭載されています。たとえば、Pontaカードを掲示してお買い物をすると1日1個ポイントがもらえる「来店スタンプ機能」も搭載されています。ポイント10個まで貯まると特典がもらえます。

また、アプリを1日1回起動すると、「スター」がもらえます。スターを貯めるとPontaゲームが楽しめます。

2015072309

そのほか、お試し引換券や店舗検索も搭載

トップ画面では、ローソンのピックアップ商品やお試し引換券の情報が閲覧できます。ピックアップメニューの中には今だけ限定のアプリ限定クーポンや、今週の新商品を掲載しています。

お試し引換券はお手持ちのPontaポイントを使って対象の商品と交換ができるものです。「もっと見る」をタップすると、現在掲載している引換券のほか、今後のお試し引換券も閲覧でき、次はこの商品と交換しようと予め準備することができます。

また、上記の紹介映像ではウェアラブル時計から現在地に近い店舗を検索していましたが、同様にアプリから近くの店舗を地図画面から検索できます。地図で検索することにより、実は近所にナチュラルローソンがあったなど、思わぬ発見をすることができます。

2015072310

いかがでしたでしょうか。Pontaの会員証のお持ちでローソンに立ち寄っている方は、どんどんポイントが貯まるアプリになりそうですね。今後はどの店舗アプリも会員証を搭載したアプリが増えていきそうですね。