新たな販促手法!アマゾン、利用者が「価格交渉」できる機能を発表

 Post by MML編集部
アマゾンドットコムは2014年12月、「Make an Offer(メイク・アン・オファー)」という機能を導入したと発表しました。希少価値の高いコレクション商品の価格について、利用者が出品者に交渉できるという新機能は、従来の販売方法とは何が違うのでしょうか? Make an Offerの概要とメリットをご紹介します。 2015020401

希少価値の高い商品で価格交渉ができるMake an Offerとは?

この機能は出品されたコレクション商品について購入希望者が出品者と価格交渉できるもので、はじめは15万店の商品を対象にスタートし、今年中には数10万点に広げる計画とのこと。 導入されるのは「コレクター商品と美術品」カテゴリで、具体的にはスポーツ選手や芸能人が使用したものや、映画や音楽などで使用されたエンターテイメントグッズ、絵画などの美術品、記念硬貨といった歴史上に価値の高い商品が対象となります。 2015020402 出品者が該当商品についてMake an Offerを有効にすると、この機能が利用可能になり、購入希望者は商品詳細ページから希望金額を送信できます。出品者は72時間以内にその金額に応じるかどうかを選択し回答するという仕組みで、一連のやりとりは非公開となります。 2015020403 価格交渉が1対1で行われ、当初の価格を上回る金額を購入者が支払うことがない点が、従来のネットオークションとは異なる部分でしょう。

利用者からの要望でスタート、出品者の半数も販売増につながると回答

Make an Offer 機能はもともと利用者からの要望から出た機能とのこと。また、アマゾンドットコムはこの機能を導入する前に出品者にアンケートを行い、その半数近くが「顧客と価格交渉できる機能は結果的に販売増につながる」と回答したそうです。 価格交渉の機能によって、出品商品1つひとつの価格は下ることになります。しかし、購入者にとっては希望の価格で商品を入手できるメリットがあるため、結果として購入頻度が上がり、売上増加につながる可能性があります。 価格交渉という一見すると販売側にとっては不利になりそうな機能が、結果的に顧客の購入へのハードルを下げ、購入機会の増加につながることは、他のECサイトにも共通することかもしれません。 オムニチャネル戦略が商品の購入につながらないと悩んでいるウェブサイトは、このAmazonの例にならって価格交渉機能を考えてみるのも1つの方法ではないでしょうか。