個人でも無料で作成できる!テンプレートを使ったアプリ制作ソフトまとめ

 Post by MML編集部

アプリを制作しようと思っても、英語版になっていてアプリ制作するとき手間がかかったり、1か月のトライアルがあってその後は有料になったり、または、お問い合わせフォームが煩雑ですぐアプリ制作に取り掛かれなかったりと、程よい制作ソフトやサービスが見つからないのが現状です。

今回は、日本語に対応しており、会員登録したらすぐに制作が行える無料のアプリ制作ソフト・サービスをまとめました。自分のアイデアをアプリで実現したい方や人に頼まず自分で作ってみたい方などご活用ください。

10303app-m

JointApps

JointAppsとは、プログラムが組み込まれたブロックをつなげるだけで、気軽にアプリ作りが体験できるアプリです。ページを作成後、各ページのトリガーやアクションなどを設定し、レイアウトを調整したら完成します。出来上がったアプリは、App Store/Google Playの「JointApps Playerアプリ」をダウンロード後、ログインすると動きが確認できます。

  • 料金:無料
  • プロジェクト:単独
  • OS:Android、iOS(自社アプリとしての公開は不可)

http://www.jointapps.net/

10303app01

App Builder

アプリビルダーは管理画面上から項目を埋めるだけでアプリができるアプリ制作サービスです。アプリアイコンを登録し、アプリ名やナビゲーションカラーを決定し、コンテンツ内容を編集するとアプリが制作できます。アプリの作り方やデベロッパーアカウント取得や公開の方法はマニュアルが用意されております。

複数のアプリを作ることができ、アプリの作成以外に、アプリ広告の設定やアプリ解析も用意されています。

  • 料金:無料
  • プロジェクト:複数可能
  • OS:Android、iOS

http://app-builder.jp/

10303app02

Buildy

Buildyは、テンプレートを選択するだけで簡単にお好みのアプリが作成できるアプリ制作サービスです。あらかじめ用意された設定項目からお好みの色や文言、機能ページを追加して設定が完了すると、ホームページが完了します。このページをスマホアプリとして公開するためには有料版としてアップグレードする必要があります。

  • 料金:無料~
  • プロジェクト:単独
  • OS:Android、iOS(両アプリストアの公開は有料版)

https://buildyapp.com/

10303app03

Windows App Studio

Windows App Studioは、Microsoftが提供するユニバーサルWindowsアプリ制作ツールです。Microsoftアカウントでログイン後、テンプレートを選択していくと、Windows8.1/Windows10用のアプリが作成できます。ここまでは無料ですが、ストア公開に関しては独自でアカウントを作成し申請する必要があります。また、ポータルページは日本語になっていますが、ログイン後のUIは英語が残っています。

  • 料金:無料~
  • プロジェクト:複数
  • OS:Windows(アプリストアの公開は独自)

http://appstudio.windows.com/ja-jp

10303app04

Monaca

Monacaは、HTMLやCSS、JavaScriptなどの知識があればアプリ開発ができるHTML5ハイブリッドアプリです。ログインをすると「Onsen UI」と呼ばれるUIフレームワークが用意されており、お好きなJavaScriptフレームワークを活用しながらアプリを開発することができます。

  • 料金:無料~
  • プロジェクト:3プロジェクト~
  • ストレージ:250MB~
  • OS:Android、iOS(iOSのアップロードは有料版)

https://ja.monaca.io/

10303app05

英語版のサービスを入れると20以上ありますが、日本語版に絞るとこれくらいのサービスが存在しているようです。また調べてみると、数年前まで活躍していた無料のアプリ制作サービスは現在使えなくなっているものもあって、それらのサービスは対象外としました。お役に立てたら幸いです。